集客に焦るとついつい小手先のことに惑わされ、気づいたら

あれもこれも、それもと手を出し、
自分が何をしているか意味不明!!
になることも…(汗)
とにかく、自分が混乱していることに気づいたら一旦散歩を楽しんできてください^^

目次
集客を上げていくため「息抜き」と「思考整理」が重要な理由
焦っていると視点が1点集中になってしまいます。
すると全体像が見えなくなり、今本当に必要な行動がわからなくなり、更に良からぬ沼へとハマっていくんです。
沼に入ったまま、動いても疲れるだけです。
沼から出るために、まずは散歩にでかけて「息抜き」をしてください。(^^)
「息抜き」をすることで脳に「ゆとり」が生まれます。
脳に「ゆとり」がないと、人は考えられないんです。
考えるために、脳に「ゆとり」を作ります。
そして「ゆとり」ができてから、次に「思考整理」です。
思考整理をしないと、何が今重要で、どこに無駄があって、何が足らないのか?が見えず、闇雲な行動にしかならないからです。
作業リストの書き出しで思考整理
散歩から帰って頭がスッキリしたら、
「今何を、何のため(目的)にしているのか?」
を1つずつ書き出してください。
- ブログ
- インスタ
- ツイッター
- メルマガ
- LINE
- Youtube
- 資料作り
- 調べ物
- 勉強
とそれぞれが関連しあって、何かをしていると思います。
頭の中では当初目的があって始めたことも、今となっては何に向かって行動し続けているかを、見失っているものもあるかもしれません。
何のために、何を目的に
そこを意識しながら書き出してください。
問題点リストで思考整理
次に、今感じている問題点を書き出してください。
- 集客につながっていない気がする
- 次のブログ記事何を書こう
- することいっぱいで、優先順位がわからない
- インスタ画像作りめんどくさい
- 次回のメルマガネタ探さなきゃ
まぁ、いろいろあることでしょう(汗)
書き出したリストを、ぼ~っと眺めてみてください。
眺めたら同じ悩みグループ毎に、グルーピングしてください。
- 集客グループ
- ネタグループ
- 作り込みグループ
みたいな感じに(^^)
ここまででも、随分思考が整理されてきたはずです。
事実関係を調べます
ここからは書き出した内容にもよりますが、まずは事実確認をしてください。
例えば「集客につながっていない気がする」だとしたら、それに対して「ほんとか?」と自分に聞いてください。
そしてそれが本当だとしても、誤った解釈だったとしても、その根拠を考えてください。
集客につながっていないよ!
それ、ほんとう?
ほんとうだよ!
その根拠は?
そんな風に(^^)
何がそんなにしんどいの?
そして、その他の「ネタ」とか「作り込み」については、
- 何がそんなにしんどいの?
- 何があればできそう?
と自分へ質問してください。
そうすることで、あなたの中の答えが見つかってきます。
ネタ系に関しては、競合をみることでネタは見つかります。
そして、1つのネタを発信媒体毎にカスタマイズすることで、媒体毎にネタを考えずにすみますよ(笑)
どうしたら、効率良くできるか?も考えてみてくださいね。
かんたんに作る方法は?
作り込みグループにおいては、かんたんに作るサービスをどんどん使いましょう。
有名所では、CANVAがありますね(^^)
しかし、ここで1つ注意点があります。
それは、使い慣れるまで一定期間使い続けることです。
これをしないから、いつまでも使えないし、めんどくさいし、使いたくなくなるんです(汗)
慣れるまで使い続けるだけで、制作のハードルは徐々に徐々に下がります。
そして、なれるまでは変にオリジナリティーを工夫しすぎないでくださいね。
最初は慣れることを目的に使い続けてください。
それでもやっぱり作れない!方は
慣れるまで踏ん張りきれない人は、専門業者へ頼んでください。
金額コストはかかりますが、時間をお金で買ったと解釈し、その「時間」に「何をするか」をちゃんと考えて行動に結びつけてくださいね。
まとめ
まぁ、動いていると悩みは付きないと思います。
それほど、動いているということなので天晴です(^^)
ブーブー言うだけで、動かない人多いですからね(汗)
本当の意味での「悩む」ということは「考える」ということです。
考えることができれば、出口は必ず見つかります。
大丈夫です(^^)